今年 会社でのQCサークルメンバーに指名されてしまい、会社・仕事に対してそこまで気合を入れられてなかった&ないかもしれない この時期に、業務改善のこのQCサークルをするとは・・・・・・

私たちの テーマは

品質☆★

( ̄ー ̄)//△:・☆▲∴*:゜★.:。*:・’゜★

お客様応対の品質向上!!!!!
である。

はっきり言って 沢山の人としゃべる分 オペレーター自身が いかに
イライラしないか、ストレスをはけるか、気分転換できるか

が キーワードになってくる。

うまく↑ができる時と できないときの波があって(って私だけ??) でもその分 気持ちのコントロールの鍛錬の場にもなる!!!!

で、そのQCサークルのミーティングがあって 品質向上の対策案をいろいろだしてた。

そこで、一人の人が行かれた研修での話しが印象的だった☆彡

4人のレンガ職人のお話

レンガで造っている途中の建物がありました。近くにいた職人に
「何を作っているのですか?」
と聞くと、
「見たら分かるとおり レンガの建物だよ。」
と返ってきた。

また次にも同じ質問をすると
「家を作っています。」

また次には
「4人の家族が住む 家を作っています。」

そして4人目のレンガ職人は
「今度 引越ししてくる 4人の家族が 幸せに暮らせる家を作っています。」
という答え。

人によって答えがちがうというのと、(オペレーターとしてみると)一人目は 言われたことをするのみで、義務のように日々業務をこなしている人で、4人目は 義務としてでなく、Workとして仕事をしている。

といったもの。

うまく説明できてないために、分かりずらく、
(゜Д゜) ハア??って反論したい人もいると思う(^。^;)

とにかく、このミーティングで、改めてオペレーターとしての心得?!を また思い出された(って忘れてたんか??)

私たちにとってはたとえ60人目でもお客様にとっては
はじめてしゃべる オペレーターさん。
毎回が 気持ちを新鮮にして、心をこめた 応対。
サービスは Give&Give!!!!!

だれずに 新鮮に新鮮に心を♪♪♪♪Happy (ノ^^)乂(^^ )ノHappy♪♪♪♪な状態にして 
やっぱり ○○モ☆彡って言われるような応対をしたい♪♪

何度目かの 改心(爆w)

そして、今日帰りに 近所のクリーニング屋さんに
ピンクのシフォンキャミを取りに行ったら
何気に まだとれてないシミを発見してしまって
Σ(T□T)
相談して、また漂白かけてもらうことになった。

そこで、店長さんが一言
「わざわざお越しいただいたのに、すみませんm(_ _"m)」
って言われました。
w川・o・川w オォーーー!!
近所なのに・・・・・・・・・
店長さんはぜんっぜん いやみっぽくなくて、わざとらしくなくて、心が洗われるようだった(☆。☆) キラーン!!

やっぱりこれやなぁぁ。

仕事柄 他のお店とかコールセンターとかの マナーなどに厳しい目で見てしまうことが多くて(これもあかんなぁぁ、心を広くもたななぁあって思うねんけどm(。_。;))m )
思うのが 
やっぱり誠意☆彡

って お決まりやん??!!(^^;)

サービスはGoalなし!!!!!

今日は体調よくないので、早く寝よう!!!(o^-^o)

コメント